2016年12月23日(金・祝) 『野鳥観察会』 活動報告

開催日:2016年12月23日(金・祝)
開催場所:とどろき水辺の楽校フィールド
天 候:晴れ
参加者:大人23名、子供7名、スタッフ12名
2016年、とどろき水辺の楽校最後のイベントとなった「野鳥観察会」。この季節にしては珍しく暖かな南風を受け、少し動くと暑く感じるような穏やかな観察日和。太陽が厚い雲に遮られ、風も強く凍えるように寒かった昨年の観察会を思い出し、気候の大きな違いを感じた一日でもあった。
 開始時間の午前10時、集合場所のとどろきフィールドには、双眼鏡を手にした参加者が数多く集まった。さすがに多摩川の年末恒例行事である。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


こちらは今年も観察会の講師をお願いした大沢講師と榎本講師。講師の紹介の後には、大沢講師から資料が配られ、榎本講師からは早速双眼鏡の使い方について解説があった。
野鳥観察会野鳥観察会
※左:大沢邦夫さん(府中水辺の楽校)  右:えのきん(榎本 正邦)さん


続いて御前理事長の掛け声で恒例のラジオ体操を行った。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


開会のあいさつを終え、すぐその場で観察が始まった。注意して周りを見渡せばすぐに野鳥の観察ができる。多摩川の豊かな生態系を感じられた瞬間だ。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


続いて川岸の観察に移った。ここではオオバン、ダイサギ、アオサギ、カワウなどを目にすることができた。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


さらに下流の野鳥を観察するため移動したが、その途中では講師から野鳥が食べる木の実に関する解説があった。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


下流ではヒドリガモ、カルガモなど主にカモ類の観察を行った。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会


最後に今回観察できた野鳥のまとめと木の実に関するクイズを行って解散となった。
野鳥観察会野鳥観察会
野鳥観察会野鳥観察会






【今回観察できた野鳥】
【在来種】
オカヨシガモヨシガモヒドリガモカルガモ
ハシビロガモコガモカイツブリキジバト
カワウアオサギダイサギオオバン
イカルチドリユリカモメセグロカモメトビ
オオタカノスリカワセミモズ
ハシボソガラスハシブトガラスシジュウカラヒトドリ
メジロムクドリシロハラツグミ
ハクセキレイタヒバリカワラヒワシメ

【外来種】
ドバト
合計28種(外来種含まず)。 昨年の様子は【ここ】から。

【次回予定】
■2017年1月15日(日)10時~13時 凧揚げ・昔遊び・雑煮
持ち物 : お椀、箸、暖かい服装
集 合 : とどろき水辺の楽校フィールド
参加費 : 200円(保険代として全員)
※自分だけの和凧を作り、みんなで多摩川の空に揚げましょう!凧揚げの後には、おいしい「お雑煮」が待ってます!


■周辺地図