2017年10月1日(日) 昆虫観察 活動報告
日 時 | :2017年10月1日(日)10:00~12:00 |
場 所 | :多摩川丸子橋下河川敷 |
参加者 | :120名(スタッフ含む) |
2017年10月1日(日)、秋の爽やかなお天気のもと、多摩川丸子橋下河川敷にて『昆虫観察』を開催した。まず講師・スタッフ紹介を行い、恒例のラジオ体操で身体をほぐした。
続いて榎本(えのきん)講師から観察する上での注意事項の解説があった。アレチウリという草は特定外来種に属するものだ。棘はたちが悪く服に刺さると中に入って行ってしまう。この草は網についても取れず、触っても手に刺さる。また持ち帰ることも禁止されている。そのほかホップの仲間でカヤムグラという植物がある。これも手など擦ってしまうと腫れてしまうので注意してほしい。
また、捕まえた虫について、バッタの餌で何が一番いいか。リンゴが万能である。虫かごを暑い日差しの中に置きっぱなしにしないように。風通しにも気を付けてあげてほしい。
解説の後、参加者は各自虫かご、虫取り網などを持ち昆虫探しへ。
昆虫探しのあと、今回見つかった生きものについて講師からクイズを交えて解説を受ける。
【今回観察できた生きもの】
〇バッタ目
トノサマバッタ ・ ショウリョウバッタ ・ ヒナバッタ ・ オンブバッタ ・ コバネイナゴ ・ エンマコオロギ ・ ツヅレサセコオロギ ・ クビキリギス ・ ツユムシ ・ セスジツユムシ
〇カマキリ目
オオカマキリ ・ コカマキリ ・ ハラビロカマキリ
〇カメムシ目
マルカメシ
〇チョウ目
モンシロチョウ ・ モンキチョウ ・ ヤマトシジミ ・ ムラサキシジミ ・ イチモンジセセリ ・ アオスジアゲハ
〇トンボ目
ウスバキトンボ
〇コウチュウ目
ナミテントウ ・ ナナホシテントウ ・ オジロアシナガゾウムシ(パンダゾウムシ)